MacBookにATOKをいれてみた

まいどはやです。

MacBookを買って以来、日本語入力が全然ダメでずーっと悩んでいました。

パソコンってどのアプリよりも日本語入力ソフトを一番触っているはずなんですよね。

MacBook標準の日本語入力からGoogle日本語入力に変えてしばらく使っていましたが、なんかストレスがあるんですよね。

それで今回、毎月330円かかるんですがATOK Passportを導入しました。

実は今回この記事をATOKで書いているんですが、変換も候補もしっくりくる感じです。

まだ使い始めなのでわからないのですが、Windowsのようにファンクションキーで全角半角やローマ字などに変えられないのかしら?

調べたところ、アップルマーク→システム環境設定→キーボード→キーボード→ここで「F1、F2などのキーを標準のファンクションキーとして使用」にチェックを入れるとのこと。そして、キーボードに刻印されている機能(「F1」には画面を暗くする)を使うには「Fn」を押しながら押せば大丈夫とのこと。

半信半疑で設定してみたらあっさりできました。これで操作系も快適になりました。

昔は変換性能を試すのに「貴社の記者が汽車で帰社した」とやったものですが、この記事を書くにもずいぶんストレスがなくなりました。

今回のATOKですが、「ATOK Passport」というサブスクリプションの「ATOK Passport [ベーシック](税込み月額330円)」というプランで契約しました。

クラウド推測変換で利用可能な単語数が、「プレミアム」の220万語に対して「ベーシック」が171万語。ATOKクラウドサービスの「クラウド文章校正」「8カ国語クラウド翻訳変換」とクラウド辞典が「ベーシック」では使えない、さらには「ATOK for Android[Professional]」や「ATOK for iOS[Professional]」が含まれないことがデメリットですが、私のニーズとしては、「ベーシック」で十分というか、やっぱり安いほうがいいというか、そういうことで「ベーシック」を選択しました。

「ATOK Passport」の契約の仕方は以前書いたこちらの記事を参考になさってください。

「月額」「ベーシック」のプランを選ぶにはちょっとしたコツがいります。

とくにこちらの記事ではクレジットカードの登録や変更が有効になるまでのタイムラグにより契約するまでにずいぶんと苦労した話を記事にしてあります。

ということで今回はMacBookにATOKを導入した記事を書きました。

しばらく使ってみて、またレポートしてみたいと思います。





よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

電子機器の試作会社、老舗出版会社、通信系IT企業を経由して、現在は兼業ブロガー。SDGsに貢献しつつ、生活の中で課題をもって購入した商品のレビュー、プチ旅行の紹介、忘れつつある記憶の記録など、おおむね個人の趣味を綴ったブログにしたいと思います。

コメント

コメントする

目次