鎌倉– tag –
-
「湘南ノスタルジー80s」 湘南の懐かしい風景:1980年代の逗子から江ノ島までの写真紀行
まいどはやです。 今回は、1980年後半のある日、逗子から鎌倉、江ノ島を経由して鵠沼海岸まで出かけた際の写真をご紹介します。 現在とは違い風景となってある場所も多々あるかと思いますが、懐かしんで頂ければ幸いです。 なお、すべてをご紹介することは... -
【鎌倉殿の13人】大河ドラマの舞台を訪ねる ~鎌倉・伊豆・源頼朝・北条政子・北条義時・鶴岡八幡宮~
まいどはやです。 今年の大河ドラマは小栗旬さん主演の「鎌倉殿の13人」です。 舞台は源頼朝の流刑地であった伊豆から始まり、挙兵後の大敗を経ていったん房総半島に逃れます。 そこで関東の豪族武士たちと一つになり、鎌倉へ入って幕府を開くに至ります... -
【鎌倉殿の13人】鶴岡八幡宮 〜鎌倉幕府の中心。舞殿・源平池・大銀杏〜
まいどはやです。 NHK大河ドラマの舞台、鎌倉に行ってきました。 鎌倉といえばその中心地は鶴岡八幡宮です。 私も半世紀前から度々訪ねております。 義経の奥さんである静御前が舞を踊った舞殿、北条政子が平家を呪い源氏の隆盛を祈った源平池、3代将軍源... -
【鎌倉殿の13人】大河ドラマ館(鎌倉) ~鶴岡八幡宮境内に聖地。駐車場選びは慎重に~
まいどはやです。 今年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」ご覧になっていますか? さて、先頃、鎌倉の鶴岡八幡宮境内にできた「大河ドラマ館」に行ってきました。 今さらですが、鶴岡八幡宮は鎌倉駅から若宮大路を通って山沿いに立っています。 車で行く場合... -
【鎌倉殿の13人】大河ドラマ館(伊豆) ~源頼朝と北条家の出会い、そして挙兵、いざ鎌倉へ~
まいどはやです。 伊豆の国市に開館された「鎌倉殿の13人」大河ドラマ館を訪ねました。 ◇歴史背景 平治元年(1159)、京都に内乱がおこりました。 この内乱は、藤原通憲と結んで勢力を伸ばした平清盛を打倒しようとして、源義朝が藤原信頼と結んで挙兵し...
1