2024年1月28日– date –
-
ニュースをこう見る
パソコン破壊騒動が浮き彫りにした政治家の資質とITセキュリティーの知識不足
まいどはやです。 今回は次のニュース記事を読んで考えさせられたことをコメントしたいと思います。 政治家の中には、その行動や判断に疑問符がつく人物が現れることがあります。最近の注目事案として、自民党の池田佳隆衆院議員の政治資金パーティーを巡... -
ニュースをこう見る
授業中に鍋OK!~大学教育の新しい光景―「成人としての分別」「与えられた規律から自ら課す規律」「常識にとらわれない思考」
まいどはやです。 今回は次のニュース記事を読んで考えさせられたことについてコメントを書いてみたいと思います。 授業中に鍋? ~ さすがに賛否 大学の授業中に鍋を囲む学生たち――まるで驚きのシーンが、大阪公立大学の教授、増田聡さんの許可のもと、... -
ニュースをこう見る
「eスポーツの普及:日本と海外の差異から見えるスポーツの新たな定義」
まいどはやです。 今回気になったニュースは次のニュースです。 それを読んで考えさせられたことについてコメントしてみたいと思います。 スポーツの概念やリアルとバーチャルの視点から eスポーツが日本でなかなか盛り上がらない一因として、家庭用ゲーム... -
ニュースをこう見る
ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平選手のスピーチから感じる礼節と成熟した人間性
まいどはやです。 近年、野球界で圧倒的な存在感を誇る大谷翔平選手。彼の活躍は世界中に広がり、彼にまつわるニュースは日常的に私たちの目や耳に触れています。その中で、特に注目すべきは大谷選手のスピーチに表れる英語力と、感謝の気持ちの豊かさだと...
1